Benvenuto nella pagina web dell’Associazione Italiana Shogi (AIS) che dal 1999 si impegna sul territorio italiano per la diffusione dell’arte dello Shogi e della cultura giapponese ad esso correlata.

  • ESC/WOSC 2023 in Strasbourg

    Over 100 shogi enthusiasts gather to become the biggest shogi tournament overseas. The European Shogi Championship (ESC) and World Open Shogi Championship (WOSC) were held in Strasbourg, France. The tournament spans four days, with team battles and Blitz on the first day, and main games on days two through four. The ESC has been held…


  • 戸辺誠七段 インタビュー

    棋士としてご活躍なさっている戸辺先生にインタビューさせていただきました! Q. 好きな戦法とその理由を教えて下さい。A.中飛車、石田流三間飛車です。私は振り飛車党なのですが、振り飛車は序盤の駒組みの自由度の高さに魅力を感じています。右側に王様をしっかり囲って左側からどんどん攻める。攻めと守りの役割分担がしっかりしているのも考えやすくて好きです。それらの理由に加えて、中飛車と石田流は、自分より強い人に勝てるパンチ力も魅力です。 Q. 棋士の先生方の1日の過ごし方を教えて下さい。A.対局の日:朝は7時頃起きます。8時半〜9時に家を出て、9時45分に将棋会館に到着。10時に対局開始。対局は1日がかりが多いので、帰るのはだいたい夜になります。対局が早く終わって、偶然仲の良い棋士と会うと、夕食やお酒を飲みに行ったりします。 研究会の日:9時頃に家を出発して、研究室や道場に10時に到着。10時〜18時頃まで、2人、又は4人で将棋を指して感想戦をします。家に帰宅後、その日に指した将棋を研究したり、AIで分析したりします。 この二つが棋士としては多い日常ですが、その他の日として、将棋教室イベント出演テレビ出演対局立会いや現地解説YouTube撮影本の執筆弟子への指導小学校への指導など、意外と仕事は多いため、個人差はありますが、予定はだいたい埋まります。 Q. 休日はどのように過ごされることが多いですか?他のボードゲームなどはプレイされますか?A.私は子供が3人いて、子育て世代なので、休日は子供の競技(野球やダンス)に付き添います。私は勝負事があまり得意でないため、他のボードゲームはあまりやりません。一般的に棋士はボードゲームやカードゲーム、麻雀、競馬、スポーツ等、勝負が好きな人が多いと思います。 Q. 先生は素晴らしい棋士人生を歩まれていらっしゃいますが、次の目標を教えて下さい。A. タイトル挑戦と棋戦優勝です。 Q. アマチュアの将棋指しには居飛車と振り飛車のどちらがおすすめですか?その理由も教えて下さい。A.初心者には棒銀や四間飛車等、狙いが分かりやすい戦法がおすすめです。個人的には居飛車対振り飛車の対抗形を上手くなるのが良いと思います。どちらかと聞かれたら?もちろん振り飛車です。 Q. 我々AISはイタリアで将棋の普及に努めています(※小学校にどうぶつ将棋などを教えに行っています)が、まだまだ道半ばです。将棋を指す面でも普及の面でもアドバイスを頂戴できますと幸いです。A.将棋普及ありがとうございます。指す面では、自分の好きなやり方や、好きな勉強法、好きな棋士を真似るなど、好きや得意なところを伸ばして行くと良いと思います。普及面では、きっかけを作って将棋に興味を持って頂くことと、初心者や級位者に寄り添ったレッスンを心掛けています。イタリアでしたら戦術をサッカーに、駒を選手に例えてやったら、面白いかもしれません!笑 最後になりましたが、お忙しい中インタビューをご快諾下さった戸辺先生、本当に有難うございました Pictures: https://www.shogi.or.jp/player/pro/262.html https://www.shogi.or.jp/amp/column/2021/11/lawson_tobemakoto.html


  • Interview AIS with Makoto Tobe

    We interviewed Tobe sensei. His aggressive ranging rook style has attracted a lot of shogi players. We hope this article would help you to know about him more! About Tobe sensei: Profile: https://www.shogi.or.jp/player/pro/262.html Youtube: https://www.youtube.com/@tobe_channel Twitter: https://twitter.com/TobeMako Q. What is your favorite strategy and why? A. I like central rook and Ishida-style 3rd rook. The…


  • Intervista AIS a Makoto Tobe

    Abbiamo intervistato Makoto Tobe sensei, professionista 7 dan. Il suo stile aggressivo di torre mobile ha attirato molti giocatori di Shogi. Speriamo che questo articolo ti aiuti a saperne di più su di lui! A proposito di Tobe sensei: Profilo: https://www.shogi.or.jp/player/pro/262.html Youtube: https://www.youtube.com/@tobe_channel Twitter: https://twitter.com/TobeMako D. Maestro, qual è la sua strategia preferita e perché?…


  • 第30回ドイツ将棋選手権 // 30th German Open Shogi Championship

    6月10・11日に第30回ドイツ将棋選手権がハンブルクのヨハネス・ブラームス記念館にてShogi Deutschlandの主催で開催されました。 トーナメントではMacMahon式が採用され、参加者たちは6ラウンドを戦いました。 トーナメントには7か国から計30名が参加し、 参加者のうち半数がFESAの段位が一段~四段ととてもハイレベルな戦いになりました。 最終結果は、優勝が西本氏(日本)、準優勝が渋谷氏(日本)、3位がShcheslionok Peter氏(先月ミラノで開催された第19回イタリア将棋選手権の覇者) となりました。 ドイツ国籍では最上位がBorysov Anton氏 (総合6位) 、そしてKruse Janik氏、Rövekamp Frank氏が続きました。 また、サイドイベントとして、金曜日にはハンブルク将棋クラブ主催で市内の観光ツアーが行われました。 土曜日の午後には、対局後にShogi Deutschlandの臨時総会が開催され、Frischmuth Uwe氏が全会一致で新会長に選出されました。 On June 10th and 11th the 30th German Open Shogi Championship took place in Hamburg.The tournament, organized by Shogi Deutschland, took place in a space within the city’s Johannes Brahms Conservatory.The organization of the tournament envisaged an…


  • 30° Campionato tedesco

    Il 10 e 11 giugno ha avuto luogo ad Amburgo il trentesimo Campionato Tedesco Open di Shogi. Il torneo, organizzato dalla Shogi Deutschland, ha avuto luogo in uno spazio all’interno del Conservatorio cittadino Johannes Brahms. L’organizzazione del torneo ha previsto un Open condotto su sei turni con sistema MacMahon all’interno del quale era integrato il…


  • Wales Shogi

    2023年5月27日から28日にかけてイギリスのWalesにてHeart of Wales Shogi Openが開催されました。会場となったNant y Walch Barnはロンドンから電車で約5時間ほどのLlanwrtyd Wellsに位置し、美しい山々や農場に囲まれています。 大会は、持ち時間40分30秒のルールで5月27日午前10時から28日午後7時まで8ラウンド、計50試合以上が行われ、イギリス、ドイツ、オランダ、ブルガリア、日本から計14人の将棋プレーヤーが参加しました。棋力は7級の初級者から6段の高段者まで多岐にわたり、中には元奨励会二段の参加者もいました。 対局中はピリッとした空気に包まれていましたが、対局後は皆リラックスして、屋外の心地よい日差しのもと熱心に感想戦を行いました。大会後の夜にはサイドイベントとして15分3秒のブリッツトーナメントやペア将棋、チェスやシャンチーなどの他のボードゲームも行われ、将棋やボードゲームにどっぷり浸かる2日間となりました。 また、宿泊していたオーナーのご厚意により、夕食にはバーベキューやピザなどを堪能し、盤上盤外ともに大変充実した2日間となりました。 AIS ringrazia l’amica Nozomi, autrice dell’articolo.


  • In the heart of Wales

    Heart of Wales Shogi Open was held at Nant y Walch Barn on May 27&28, 2023. The venue is located in Llanwrtyd Wells, about 5 hours away from London by train, and surrounded by beautiful mountains and farms. In the main event, more than 50 games were played from 10:00 a.m. on Saturday, May 27…


  • Nel cuore del Galles

    L’Heart of Wales Shogi Open si è tenuto al Nant y Walch Barn il 27 e 28 maggio 2023. La sede si trova a Llanwrtyd Wells, a circa 5 ore di treno da Londra ed è circondata da splendide montagne e fattorie. Nell’evento principale sono state giocate più di 50 partite dalle 10:00 di sabato…